スタッフよっしーから、このサイトの自己紹介やブログを書いてくれと言われている最中に、なぜかTwitterで弾けてしまい、空回りして、自滅してしまった、ねこままです(--;)
慣れぬTwitterに興奮して、自分のコメントに対して、スマホ上部にいいね!のハートがつきまくったりリツイートのなんかこんな矢印🔃がつきまくったりして一気にテンションが上がり、祭りが始まり、いいね!とRTの祭囃子に乗せられて調子に乗って、勢い余って、また· · ·他人に喧嘩を売ってしいました· · ·(–;)
別にそんなキャラを売りにしようとか思っていないし、やらかしている最中は、まるで酔っぱらいのチンピラみたいにタチが悪い自分を、頭の上ーーの方からは、少し分かって見ているものの、それを止める気が湧いてこないのです。
「やれやれー!!」と、喜んでくれるであろうギャラリーの声が聞こえるような変な気になってしまって、みんなの声を代弁するような偉そうな気持ちになってしまって、思わずやってしまうんです、いらんことを。
何をやったかと言うと、
ちょっとあまりにも時代遅れ甚だしいですが、
今まであまり知らなかったTwitterを紐解いてみれば、
ADHDとか発達障害当事者の熱い声や活動やコミュニケーションに溢れていたので、思わず感動して、もうその波の中へ、わぁーーーっと両手を広げて飛び込んで行った感じです。
そこで手厚い歓迎を受けて、すっかりテンションもMAXになり、浮かれのぼせ切ってさらに徹底的にツイートを漁っていると、
ふと、「発達障害の感じ方を言葉にする· · ·」とかいうブログタイトルのTwitterに、
「お!発達障害の人の気持ちに寄り添うことを推奨する活動なのか?」とウキウキして飛び込んで、アップされている当のブログを読んでみたら· · ·。
内容は、あくまでも冷静で客観的な支援者の立ち位置からの、あくまでその目線で、非常に良く観察と分析、そして、その目線から、かなり同じ目線まで降りて、勉強なり研究なりされてきておられるし、それを元に非常に自信を持って、教育もなさっておられれば、商材にして販売もされているという、非常に賢いビジネスパーソン· · ·商売人· · ·であり、教育者?ですね!
ただ、文面にあまりにも、「健常者」「健常者」「健常者」· · ·「定型発達者」「定型発達者」「定型発達者」· · ·「発達と健常者の違いは· · ·」「定型者と発達の違いは· · ·」大人になったらADHDが「マシになる」のか?、などどいった表現をされていることに、その、言いたい中身はもう見えなくなり、その言葉の壁に感情を振り起こされて、勝手にブチ切れてしまったのです。
私は「健常者」「定型発達者」という表現が元々、偏見によって定義されているとしか思っていないので、反射的に嫌悪感があり、あまり連呼して使って欲しくない人間です。
なぜかと言うと、何故私らがそうではなくて、彼らの方を「健常」と決めつけるのか、ましてや、私らを「障害者」と言う名称を付けて呼び、時には無理解と侮蔑のどん底に突き落とすことさえ人によってはありさえする、そんな人たちを、それこそ一括りに「健常」と呼ぶなんて納得がいかない、そもそも、人を侮蔑するような人間は、どこが「健常」なのだ?!と、考えれば考えるほど、フツフツと怒りが込み上げてきて、頭に血が上ってしまう、という、コンプレックスまみれで、肩がぶつかっただけで何だオラ!と胸ぐら掴むような、チンピラまがいな脳内理論が、私の中には存在しているのです。
前置きが長くなりましたが、そんな脳内理論で読んで、その言葉の羅列にブチ切れた私は、· · ·やってしまったわけです(-_-;)
その言葉尻を捉えて、自分がいかに嫌悪感を抱いたかということを、わざわざ教えてあげるようなコメントを、ご丁寧にしましたよ。
とても丁重にしたつもりですが、ブチ切れてるので当然嫌味になりますから、相手もキレて反論してきました。
ただ、そこでふと、「あ!やらかしたー· · ·」と、一瞬我に返り、ましてや、喧嘩を売る相手すら間違えていることにも気が付きました。
でも、ここまで来たらあとにも引けないし、そんな活動をしているくせに反論してくるなんてやっぱりふてえ奴だと、またさらにとことん頭にきて、嫌味で卑怯なツイートに持って行ってしまいました(-_-;)
まぁ、自分の反省もあるにはあるのですが、反省両成敗みたいな気持ちで、相手も道連れにしてやれー!ということで、直接のリツイートではなく、個別に単独の返信をしてから、後でリツイートしてアップして公開する、という形で、当事者仲間の怒りを買わせようと狙ったとっても卑怯なやり方をしました。
相手が鼻を括ったような若造(失礼しました)で、その自分が何もかも知ってるかのような、その鼻をへし折ってやりたい、という気持ちもありました。
発達障害者支援活動のような感じでブログを書き、教育商材を販売し、当事者たちに混ざって存在していることが、屈辱的な気がしてならなかったので少しこの大人気ないやり取りを晒してやれー!と思ったのです。
案の定、反響がよく、ガンガンいいねとリツイートが増えました。
しかも、相手のコメントをリツイートしたものに、いいね!をつけてもらったので、たとえそれが嫌味だったとしても、こちらが彼の宣伝活動こそすれ、営業妨害をしたことにはならなかったよね!と、勝手に相手からそこを責められた時の逃げ道まで考えたりしました。
と、言いたいのはそこではなく、
結局、なんでこんな大人気ないことになってしまったのか· · ·という、
酒に酔ってやらかした人の、アルコールが抜けたあとの反省と後悔、つまり恥ずかしくてたまらない感じです· · ·。
いつもいつも、こんな事をやっています。
はたからみると、ほんとにみっともないことだと思います。
でも、やれやれ!と拳を振り上げて喜ぶ人達に背中を押されると、まるでヒーローにでもなったつもりで、半沢直樹にでもなったつもりで(そこまで強気でもないですが· · ·むしろいざ責められた時に逃げることばかり考えて実はビクビクしていますが)、相手が何も言えないところまで執拗にひねってやろうと、やり込めてしまおうと、思ってしまうんですね(-_-;)
これはADHDと関係があるのかないのかわかりませんが、いずれにしても自分自身のことであり、ADHDを言い訳にして世の中に通用することではありませんので、特に、みんなで幸せになりたい!という活動を真剣にやろうという矢先に、こんな体たらくではいけない!
このキレやすく絡みやすいクセを、何とかしなければ!と、本当に思うのです。
もう、「金持ち喧嘩せず」の「金持ち」みたいに、「おー、おー、良い良い、いくらでも好きなだけ言わせておけ」くらいな余裕を持ちたいのです。
私がADHDで悩むことには当然、忘れっぽいだとか、色々あるにはありますが、そこら辺の対策は、結構物理的な策が何パターンも存在し、工夫次第で補うことの出来るものなので、そこは大変と言ってもまだ、何とかしやすい部分です。
でもこの、すぐにカッとなる、とか、常に感情的である、と言った部分は、いくら納得の行く理屈を聞いて「ふむふむ、なるほどなるほど!」と感心して、心のノートにしっかりと書き留めても、感情という暴れ龍みたいなヤツは、キャツめは、その理屈の縄では抑えることが出来ないんですよね(;;)
これは、けっしてあきらめ発言ではなく、本当にどうにかしたいんですね。
せめて、せめて、冷静になれる時間が、特に必要な時にほしい。
TPOをわきまえて、感情を出したり抑えたりしたい。
今回も、自分なりにはかなり抑えたつもりはあったけれども、もう内面の怒りの炎が火事状態なのに、表面をつくろったところで、なんにも抑えられてなどなく、かえってストレートに言わないだけ余計に大人気なく、無駄なエネルギーの放出にしか、ならないことをしたわけです。
特にこれから大事な局面があった時に、そんなことでつまづくわけにはいかない· · ·!何とかしなければ· · ·!
と、そういうことで、同じ悩みを持つ人達にも、とーっても役に立つ、解決法を、真剣に探して行こうと思いますので、絶対に見つけて解決したいと思っていますので、同じようなタイプの方は、ご期待ください!!!
ということで、どうすれば冷静になれるのか· · ·?は、これから答えを探す旅に出るということで、何か見つけたら書いていきます!
もしくは、見つけた人は、どしどし、その方法をお寄せください!!
みんなで共有しましょう!!
コメントを残す